貧乏人のデジタル日記

きちきちドリモグ~パート従業員の人生逆襲ブログ~

「元エンジニア・プログラマー」「現パート従業員」「子育て真っ最中の父親」の視点から、IT技術や子育てについて情報発信します。ITについては冷静客観的な記事を心がけていますが、子育てについては心の声が漏れてしまっています。

Swiftは独学で学習できます。Swift学習のためのおすすめ書籍

SwiftはiPhoneiPadなどの使えるアプリ、またはMacパソコン向けのアプリを開発することができます。

iPhoneiPadの普及でアプリ開発の需要が増しており、この先もさらに需要は増して来ます。

自分でiPhoneのアプリを作ってみたいけど、さすがに独学は無理だよね

独学は可能です。しかし、簡単かと言われるとそうでもありません。自分でスマホで動くアプリを作りきると言う強い気持ちが必要です。

今回はSwiftの独学方法について下記の点を解説しています。

  • Swiftの特徴
  • 学習を始める前に準備するもの
  • Swiftの学習の始め方
  • 独学につまづいてしまったときの対処法

Swiftとは

f:id:kaihatsusha:20190609232235g:plain
SwiftとはAppleが開発したiOSMacLinux上で動作するアプリを作成するためのプログラミング言語です。これまで使われていたObjective-Cコードにも組み込むことができます。

 

Swiftは無料のオープンソースプログラムです。開発環境も無料で提供されており、Swiftで作成したアプリケーションはApp Storeで配信も可能です。

 

AppleではこれまでObjective-Cという言語を使ってアプリケーション開発をしていましたが、Objective-Cは複雑で習得が困難でした。そのため、Appleアプリ開発者を増やす為、シンプルで初心者にも習得しやすいSwiftを開発しました。

 

Swiftの特徴

f:id:kaihatsusha:20190609232230j:plain
モダン

モダンとはプログラミングコードが書きやすく、読みやすいことです。さまざまな言語の要素を取り入れ、より分かりやすい言語になっています。

 

安全

Swiftでは安全でないコードをすべて排除しています。if文でのブレース(波括弧 {})の省略禁止、switch-case文でのフォールスルー明示的な指定を強制するなど、従来の言語でミスが発生しやすい部分を文法で解決しています。

 

高速

Swiftという名前には「すばやさ」という意味も含まれています。その名の通り、大幅に素早いスピードで処理を行います。例えば、Objective-Cよりも最大2.6倍、Python2.7よりも最大8.4倍高速です。

 

インタラクティブ

Swiftには「Playground」という呼ばれる機能があります。コードを修正するごとに毎回実行することなく、確認をしながら開発ができます。

 

Swiftの学習を始める前に準備するもの

f:id:kaihatsusha:20190609232238j:plain 

MacOSのパソコン

SwiftはMacOSのパソコンで開発します。windowsのパソコンでも開発できますが、開発効率が悪いのでおすすめしません。パソコン選択条件は自分が使いやすいことが一番です。おすすめのパソコンはMacBook Proの13インチです。

Apple MacBook Pro (13インチ, 2.3GHzデュアルコアi5プロセッサ, 128GB) - スペースグレイ

プログラミングは画面が大きい方がストレスを感じずにコーディングを行うことができます。しかし、あまりに大きすぎると持ち運びに不便ですので13インチがおすすめです。

 

Appleのサービスを利用するためのApple ID

iTunes Storeで音楽の購入などの使われるものと同じです。iPhoneiPadiPod touch設定する際に作成していれば、それを使っても構いません。

 

開発環境の構築

Swiftの開発にはXcodeという開発ツールを使います。Mac App Storeから無料でインストールできます。バージョンアップがあるので、常に最新の状態に保つようにしましょう。

 

Swiftの学習の始め方

 

書籍に沿って学習する★おすすめ書籍

Swiftを独学で学習する方は書籍に沿って行うのが基本です。ここではおすすめの書籍を紹介します。

 

たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座 Xcode 10 Swift 4.2対応

Swiftの文法よりも、開発環境であるXcodeの使い方を中心に解説しています。開発環境の操作に慣れる事と、簡単なアプリを見よう見まねで作りながら、アプリ開発の流れを学びます。ただ、さすがに2日ではマスターできません。

 

絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発「超」入門 第7版 【Xcode 10 & iOS 12】 完全対応 (Informatics&IDEA)

アプリを作りながらSwiftを学んでいきます。丁寧に書かれているのでボリュームがありますが、大変分かりやすい書籍です。アプリの公開方法もカバーされています。

 

現場ですぐに使える!Swift逆引き大全555の極意

困ったときに辞典で調べたくなる方におすすめです。コーディングで困ったことがあるたびにネットで調べることが苦でない方には不要です。

 

おすすめは「絶対に挫折しない・・・」ですがページ数が多い為、挫折しかねない方には「たった2日で・・・」がおすすめです。ページ数が少なく読破の達成感を味わえます。

 

独学につまづいてしまったらオンラインレッスンを受講する

独学では不安な気持ちになりモチベーションを保つのが大変だと言う方にはオンラインレッスンを受講するのがおすすめです。

おすすめするオンラインレッスンはTechAcademyです。

未経験でも最短4週間でプログラミングスキルを身に付けることができます。オンラインのため、自宅でプログラミングを学ぶことができます。学生の方は学割があるのでおすすめです。受講生には必ず一人のメンター(指導者)が付き、サポートしてくれます。興味のがある方は無料体験の申込みをおすすめします。

TechAcademyの無料体験

 

さあSwift学習を始めよう

f:id:kaihatsusha:20190609232243j:plain
プログラミングの基礎を学んだら、ひたすらアプリを作りこみましょう。基本は真似をすることです。目標を決めて、モチベーションを保ち続けることが重要です。

大人だって勉強するべき★独学プログラミング学習のすすめ

今回は独学プログラミング学習について解説します。

仕事で必要に迫られてプログラミングを勉強しなければならない方、将来プログラマーになりたい方、子供が勉強しているプログラミングを理解したい方など、様々な理由でプログラミングを勉強したいと考えている方がいます。この記事を読まれている時点でプログラミング学習の意欲が高いことを示しています。 

 

勉強はしたいけどプログラミングって難しそう

プログラミングを学習する上でまず考えるのが書籍での独学です。プログラミングの書籍には入門編から高難易度のものまで様々な種類があり、どれを購入していいか分かりません。

 

書籍を買っては見たものの、結局プログラミングって何なのかが分からない。いっそのことプログラミングスクールに通った方がいいの?

そのような疑問を解決していきます。

子供のためのプログラミング学習についてはこちらで解説しています。

kaihatsusha.hatenablog.com

kaihatsusha.hatenablog.com

kaihatsusha.hatenablog.com

プログラミングとは順序通り動くように指令を与えること

f:id:kaihatsusha:20190605185059j:plain
プログラミングと聞くと何を思い浮かべるでしょうか。多くの方がパソコンの画面で難しい文字列を記述していく事や、パソコンやスマートフォンで動くアプリケーションを思い浮かべます。しかしプログラミングとは何かと問われれば、答えられる人は意外と多くはありません。プログラミングとはコンピューターに指定した順序通り動くように指令を与えることです。

 

コンピューターが得意なことは単純作業の高速化

f:id:kaihatsusha:20190605185123j:plain
人間はいろいろなことを考えて行動することができますが、コンピューターはそれ程有能ではありません。しかし、単純な作業を高速に行うことは得意です。いくつかの単純な作業を、指定した順番通り動くようにプログラミングすることで、人間には不可能な大量の処理を短時間で行うことができます。

 

プログラミング学習は独学が可能

f:id:kaihatsusha:20190605185116j:plain
プログラミング学習は独学が可能です。もちろん条件があります。

・自分に合った書籍に出会う事

・ストレスを感じない快適な動作が出来るパソコンを使用できること

・独学に必要な時間が取れること

 

また、大前提としてパソコン操作は最低限できることです。パソコンは高スペックである必要はありませんが、すぐにフリーズしてしまうようなものはやめましょう。

 

プログラミング学習のステップ

1.プログラミングの概念を理解する

プログラミングとは何なのか。プログラミングで何が出来るのかを理解してください。おすすめの書籍です。

はじめてのプログラミング (学研まんが入門シリーズ)

プログラムの基礎を学びたい方はおすすめです。中学生以上の方に向けて書かれていますが、プログラミング入門を考えている大人にもぴったりです。

 

プログラミング入門講座――基本と思考法と重要事項がきちんと学べる授業

プログラミングの学び方を学べる本です。本格的なプログラミング学習の前に読むことをおすすめします。

 

教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ)

プログラミングとは何なのか。そこから入りたい方にはおすすめです。

 

2.プログラミングで作りたいものを決める

f:id:kaihatsusha:20190605185120j:plain
プログラミングで何をしたいか、目標を決めてください。プログラミングは幅が広い分野です。一口にプログラミングと言っても、いろいろなものがあります。仕事上で何をやるべきかが見えている方は目標を決めやすいです。例えば、スマホのアプリを作りたい、webページを作りたい、ロボットを動かしたいなどです。具体的な目標があると学習の方向性を決められます。

 

もし目標が定まらないのであれば、最近の市場動向から決める事をおすすめします。スマホ向けアプリ、VR、AI、Iotなど、市場拡大が期待できる分野を学ぶことで即戦力になれます。

 

3.学習する言語を決める

f:id:kaihatsusha:20190605185112j:plain
目標を達成するために覚えなければならないのが言語です。自分の目標を達成するために何を覚えなければならないのかを確認しましょう。プログラミング言語の基本はC言語ですが、やはり目標を達成するための言語を学んだ方が早くプログラミングを理解できます。

代表的な言語は下記になります。

Swift:iOSアプリ

kaihatsusha.hatenablog.com

 

JavaAndroid

kaihatsusha.hatenablog.com

 

Ruby on Rails:Webアプリ

kaihatsusha.hatenablog.com

Visual Basic、Visual C#、Visual C++Windowsアプリ

C言語:組み込み系チップマイコン

 

4.開発環境を整える

プログラミング学習のために統合学習環境(IDE)という開発環境が必要です。コーディング、コンパイルデバッグの全てが一つのソフトウェアにまとまったものです。

 

5.言語を学習する

最初は簡単なプログラムから作っていきましょう。一つ一つ課題を熟すことでプログラミングスキルは確実に上がっていきます。

 

独学でつまづいてしまったら… 

上記3から5でつまづいてしまうことがあります。言語によっては難易度が高いものがあったり、自分に合った書籍に出会えなかったためです。そういった方にはプログラミングレッスンを受講することをおすすめします。おすすめのプログラミングレッスンです。

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp

オンラインのプログラミング学習サービスです。仕事と学業を両立しながら学びたい方におすすめです。無料の体験レッスンは7:00~23:40の間で自由な時間で受講可能です。 

 

TECH::CAMP

エンジニアスクール

トレーナーがマンツーマンで最適な学習プランを提案してくれます。全国8教室を構える他、オンラインでも受講が可能です。無料体験会も行っています。

 

独学でプログラミング学習を行った方の口コミ(ツイッター)

 

口コミでは完全に一人での独学は難しいようです。周囲にアドバイスをもらえる環境があることが望ましいです。

 

プログラミング上達のコツ

f:id:kaihatsusha:20190605185103j:plain
プログラミング学習の概略を解説しましたが、上達のコツがいくつかあります。

・小さな目標を設定する

・疲れたときは無理をしない。しかし一つの課題に時間を掛けすぎない

・言語を知るとともに、分かりやすい書き方も学ぶ

・全てを理解しようとせず、まずは真似から入る

・独学にこだわりすぎず、プログラミングレッスンを受講することも考える

 

さあプログラミング学習をはじめよう

f:id:kaihatsusha:20190605185108j:plain
必ずしも言語を学ぶ必要はありません。プログラミングの概念を学ぶだけでも必ず人生の糧になります。

子供のためのレゴを使ったプログラミング学習とプログラミング講座

子供にどのようにプログラング学習をしたら良いのでしょうか。はじめてのプログラミング学習で苦手意識を持ってほしくないと親は考えてしまいます。

プログラミング学習に対する親の心構えは下記にまとめています。

kaihatsusha.hatenablog.com

 

プログラミング学習は大切なのは分かるけど、どうやって教えればいいの?教材はいろいろあるけど、子供が苦手意識を持ったら無駄にってしまう

そのような問題を解決していきます。

レゴを使ったプログラミング学習

f:id:kaihatsusha:20190603104408j:plain
2020年からのプログラミング学習必須化に伴い、プログラミング学習に興味を持っている保護者の方も多いです。しかしいざ教材を探すと、たくさんの中から何を選ぶべきか迷ってしまいます。

レゴは子供に親しみのあるおもちゃです。レゴが教材となるプログラミング学習はプログラミング学習と子供の距離を近くしてくれます。

 

レゴ社の教育理念

f:id:kaihatsusha:20190603104412j:plain

楽しく遊びながら、子どもたちの考える力、豊かな創造性を育みます。

"Playful Learning = 遊びながら学ぶ"

"Learning by making = 作ることで学ぶ"

出典元:https://legoschool.jp/edu/thought/

 

レゴの魅力は子供達目線

f:id:kaihatsusha:20190603104404j:plain
レゴの魅力は子供たちが楽しく遊んでくれるかどうかを徹底的に研究している点です。ブロックの形状が複雑すぎず、単純でもありません。各ブロックがカラフルに色分けされており、子供たちが夢中になって組み立てようとします。

立体的な形を試行錯誤しながら組み立てていくことで、空間認識力を発展させ、創造性も養います。図や写真を見ながら、いかに作り上げていくかを考えることで、創造力も豊かになります。

 

おすすめのレゴ プログラミング学習教材2選

レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101

対象年齢:7歳から12歳以上

組み立ては普通のレゴと同じです。一つずつミッションをクリアしていく方式のため、つまずくことがありません。タブレットから簡単にプログラミングをすることが出来、60種類以上の動きを選べます。

 

レゴ (LEGO) マインドストーム EV3 31313

対象年齢:10歳以上

最初はタブレットで簡単なプログラミングを、慣れて来たらパソコンから先進的な機能を使ったプログラミングを行うことができます。3つのサーボモータ、カラーセンサー、タッチセンサー、IRセンサーがついているので、本格的な動きを簡単に実現できます。

 

比較すると ...

レゴブースト、マインドストームとも言えることは子供の食いつきがすごいです。レゴブロックは普段から慣れ親しんでいる子供も多いので、組み立ても飽きずにやってくれます。特にロボットが好きな子供にはおすすめです。

 

レゴブーストは描画的な簡単なプログラムを作って遊びますが、マインドストームC言語Javaなどの言語を使用して本格的なプログラミングをすることができます。レゴブーストはプログラミングの概念を学ばせたい子供に、マインドストームはプログラミングを本格的に学びたい子供の入門教材としておすすめです。

 

LEGOプログラミング講座 

自分で教えるのが難しい方にはLEGOを使用するプログラミング講座があります。

Z会

 興味のある方は無料資料請求をおすすめします。

 

レゴのプログラミング学習の口コミ(ツイッター)

 

 

 

さあレゴのプログラミングをはじめよう

f:id:kaihatsusha:20190603104415j:plain
子供用のプログラミング教材としては充実した内容で、大人が遊びたくなるほどです。タブレットでの簡単プログラミング、パソコンからの本格的なプログラミング、どちらも体験できます。難点はロボットに興味がない子供は、積極的に遊ぼうとしないかもしれません。

 

子供が頑張ったときは一緒にレゴランドに行って思い切り遊びたいですね。

子供にプログラミングを学ばせない、親は一緒に遊ぶ

今回は親のためのプログラミング教育の心構えを解決します。2020年からプログラミング教育が必須化になります。小学校では読み書きや計算を習いますが、現代社会、そしてAIが普及した将来を考えるとそれらと同等に重要な科目と言えます。

プログラミング教育の必要性は以下の記事にまとめてあります。

kaihatsusha.hatenablog.com

しかしながら、親はプログラミング教育を受けていない為、どのような心構えでいればいいのかが分かりません。

 

プログラミング教育が大切なのは分かったけど、子供に聞かれても何も答えられない

 

そのような親の不安を解決していきたいと思います。

プログラミングとは指示を与えること

f:id:kaihatsusha:20190530221008j:plain
プログラミングとは自分が意図した通りに動くようコンピューターに指示を与えることです。人間に指示を与える場合は、大まかなことを指示すれば細かい部分は作業者が考えてやってくれます。しかしコンピューターの場合は全てのケースにおいて指示を出さなければなりません。細かい部分の指示をしなかった場合、意図しない動きをしてトラブルの原因となるからです。

 

余談ですが、今から数十年後はAIが発展しプログラミングも変わってくると考えられます。AIが普及した世の中でIT技術者が不足することを危惧して、プログラミング教育が必須化されるとの面もあります。

 

子供は体験を通して学ぶ

f:id:kaihatsusha:20190530221004j:plain
子供は教科書を読んでプログラミングを学ぶのではありません。実際にランプを光らせたり、ロボットを動かして、どのようにすればイメージした通りに動くのかを理解していくのです。自分で仮説を立てて実行しては修正することを繰り返します。プログラミングだけではなく、社会に出たときに与えられた課題を解決に導いていく力を養います。

 

子供に体験をさせるおすすめ教材embot

遊びながらプログラミングを覚えられます。ハサミやノリで楽しみながら組み立てます。 

 

親が不安なら一緒に遊んでみる

f:id:kaihatsusha:20190530220951j:plain

子供が学んでいることが全く理解できなくては不安

 

だったら一緒に遊んでみれば

 

子供と一緒にロボットを動かして遊んでみて下さい。難しい言語を覚える必要はありません。指示を与えて、意図した通りに動かすことを理解して下さい。

 

ここでおすすめの書籍です。

図解 プログラミング教育がよくわかる本 (健康ライブラリー)

親がプログラミング教育を理解するための書籍です。プログラミングに対する敷居をぐっと低くしてくれます。

 

さわって学べるプログラミング図鑑

遊びながらプログラミングの概念を学ぶことが出来ます。

 

プログラミングを通して学ぶこと

f:id:kaihatsusha:20190530220957j:plain
論理的思考

物事の因果関係を分かりやすく整理し、順序立てて考える事です。

 

問題解決能力

仮説を立てて何度も実行し修正を繰り返して、解決に導くことです。

 

社会では一見自分の実力では太刀打ちできないような課題を与えられることがあります。そのようなときも一つ一つ整理して解決策を探っていくことが出来るようになります。

 

プログラミングスクール 

やはりプロに教えてもらった方が安心という方はこちらのスクールがおすすめです。一人一人に合わせてカリキュラムを考案してくれます。無料体験も申込み出来ます

LITALICOワンダー

LITALICOワンダー

 

ティージョブズの言葉

アメリカ人は全員コンピュータのプログラミングを学ぶべきだと思うね。なぜなら、コンピュータ言語を学ぶことによって考え方を学ぶことが出来るからだ。ロースクールに行くようなものだよ。全員が弁護士になるべきだとは言わないけれど、現実にロースクールに通うことは人生に役立つはずだ。一定の方法で物事の考え方を学べるからね

(スティーブ・ジョブズ1995 〜失われたインタビュー〜」より) 

出典元:https://wirelesswire.jp/2013/11/32701/ 

 

さあプログラミング教育を始めよう

f:id:kaihatsusha:20190530220946j:plain
プログラミングを通して、社会で生きて行くための思考回路を養います。敬遠せずに積極的にプログラミング学習を取り入れて行きましょう。

小学生のためのおすすめパソコン3選と選び方

2020年からプログラミング学習が必修化されます。ITの技術を積極的に導入し、効率の良い学習に役立てるためです。また、現在よりもさらにIT技術が普及している社会に対応できる人材を育成する意味もあります。

kaihatsusha.hatenablog.com

そのため、従来は中学生の段階で子供に買い与えていたパソコンを小学生で買い与える家庭は増えています。

 

さいころからパソコンに慣れて行かなきゃいけないことは分かるけど、何を買ったらいいのかが分からない

 

大人でも最初のパソコンはかなり悩むものです。それが子供のものとなるとさらに見当がつかなくなります。そのような疑問を解決していきます。

小学生のためのパソコンの選び方

f:id:kaihatsusha:20190528195046j:plain

小学生のパソコンの用途を考える

小学生の子供がパソコンを使う用途は何でしょうか。最初からアプリを作ったり、画像を編集したりなどをすることはありません。考えられることは以下の3つです。

 

勉強

勉強とは基本的なパソコンの使用方法を学ぶことです。パソコンの起動からシャットダウン、アプリを起動したり、ファイルを開くなどの基本操作、ワードやエクセルなどのオフィスソフトの使用方法を覚えることが当てはまります。また、基本的な操作に慣れたら勉強アプリを使ったトレーニングもしていきます。

 

遊び

遊びとはゲームソフトを使うことになります。ゲームとはいっても最初から高度な操作を必要とするゲームは出来ません。タイピングゲームやクイズゲームなど、勉強にも当てはまるゲームもあります。

 

インターネット 

インターネットの使用方法を覚えることは今の社会では必須事項です。インターネットから必要な情報を収集し、勉強に繋げていきます。動画視聴をすることもあります。

 

これらのことから、小学生が使用するパソコンは通常操作が出来るスペックであれば事足りる事が分かります。

 

OSは必ずwindows

f:id:kaihatsusha:20190528195247j:plain
MacOSwindowsandroidで悩む方もいますが、最初のパソコンは必ずwindowsにしましょう。多くの会社ではwindowsを使用します。社会に出てからのパソコン操作に戸惑いを感じないようwindowsになれることは必須です。

 

持ち運びを考えてノートパソコン一択

f:id:kaihatsusha:20190528195316j:plain
小学生に買い与えるパソコンは必ずノートパソコンにしましょう。スペックや拡張性を考えてデスクトップにしても、同じパソコンを何年も使うとは限りませんので、持ち運びやすいノートパソコンがおすすめです。

 

キーボードはそれほど気にする必要はなし

f:id:kaihatsusha:20190528195329j:plain
小学生が使いやすいように小さめのキーボードの製品を選ぶ方もいますが、それ程神経質になる必要はありません。キーボードは使っていくうちに慣れるものです。一般的なタイプの方が出先でパソコンを触ったときも対応しやすいのでおすすめです。

 

画面は見やすいもの

f:id:kaihatsusha:20190528195345j:plain
液晶画面が見やすいものを選んで下さい。光沢のある液晶は外部からの光を過剰に反射してしまいますので、おすすめできません。小さすぎると画面がみづらくなり、大きすぎると持ち運びが難しくなります。バランスを考えるA4サイズに収まる10インチから13.3インチがおすすめです。

 

価格は出来るだけ低いものでOK

f:id:kaihatsusha:20190528195358j:plain
高性能なパソコンを買い与える必要はありません。windowsの場合、上位機種を買っても3、4年で動作遅延を感じてしまうようになります。使っていくうちにたくさんのアプリをインストールしたり、OSのアップデートのためです。買い替えが発生するのを考慮し、低価格のPCを選択しましょう。

 

落してしまうことが心配な場合は衝撃に強いモデルを

f:id:kaihatsusha:20190528195419j:plain
衝撃に強いことを売りにしたパソコンもあります。落してしまうことが心配な方はそれらを選ぶようにしましょう。 

 

お絵描きが好きな子はペンに対応した機種がおすすめ

f:id:kaihatsusha:20190528195439j:plain
パソコンで絵を描くことは必ずあります。マウスで絵を描くのは一苦労です。また、元々絵を描くのが好きな子供であれば、ペンに対応していることでパソコンとの距離を一気に縮めるきっかけになります。 

 

小学生へパソコンを預ける際の注意点

有害なサイトを閲覧させない

必ずフィルタリング機能を設定しましょう。 

 

小学生へおすすめのノートパソコン3選 

Lenovo Ideapad 120S

レノボ公式サイトで購入をご検討の方はこちら

海外メーカーでも構わない方におすすめです。使い勝手は日本メーカーと遜色有りません。

 

LAVIE Direct NM

NEC公式サイトで購入をご検討の方はこちら

日本メーカーに拘りたい方におすすめです。確かな性能です。

 

マイクロソフト Surface Go(サーフェス ゴー) 10インチ

パソコンとしてもタブレットとしても使いたい方におすすめです。ペンに対応しているのが特徴です。 

 

小学生のためのおすすめパソコンと選び方 まとめ

f:id:kaihatsusha:20190528200116j:plain
小学生には高スペックのパソコンは必要ありません。中学生になったら買い替えると考えて、価格を抑えたものを選択しましょう。 

子供のプログラミング教育の必要性とおすすめ教材7選

2020年小学校でのプログラミング教育が必須になります。しかしながら親の世代からすると、何故プログラミング教育が必要なのか、何をどう教えるのかが全くイメージが湧きません。

 

そもそもプログラミング教育って何をするの?
なんで必須化なの?

 

 

プログラミング教育とは

f:id:kaihatsusha:20190526214026j:plain
プログラミングと言えば、多くの方はコンピューターのプログラミングを想像します。パソコン上で順序通りに処理が進むようにコードを記述していくのです。

 

また、仕事で実際にプログラミングをしている方からすると、パソコンで動くアプリ、テレビゲーム、工場で動く機械、ロボットなども全てプログラミングです。たくさんのプログラミングがある中で何をやるのかが全く想像できません。

 

子供にプログラミングコードの記述を教えるの?
そんなの大人でも出来ない

 

プログラミング教育必須化の背景

f:id:kaihatsusha:20190526214021j:plain
現代の社会では情報の知識が必要不可欠です。生活や仕事で必要な情報の多くはインターネットから取得しなければなりません。そのためにスマートフォンタブレット、パソコンを使用します。

 

また、スマートフォンタブレット、パソコンなどのデジタル機器をうまく使いこなすことで、学習の効率が上がることも期待できます。

 

デジタル化が進む社会に対応していくために、デジタル機器の使用方法を学び、プログラミング的思考を育てることを目標としています。

 

学習指導要領の改訂

f:id:kaihatsusha:20190526214030p:plain
プログラミング教育の必須化は学習指導要領の改定により実施されます。学習指導要領は全国の教育機関で教育のばらつきが出ないように文部科学省が示している教育の指針です。

 

小学校の場合、改定後2017年が周知・徹底、2018から2019年が移行期間、2020年からが全面実施となります。

 

小学校の新学習指導要領には「情報活用能力の育成を図るため、各学校において、コンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段を活用するために必要な環境を整え、これらを適切に活用した学習活動の充実を図ることに配慮すること」と明記されています。

 

何を言っているかと言えば、

タブレットやパソコンなどを導入し、積極的に学習に取り入れて行きましょう」ということです。

 

しかしながら具体的なことはまだ決まっていないのが現状ですので、しばらくは各学校に教育方法の裁量が委ねられることになります。

 

何故プログラミング教育が必須化に

f:id:kaihatsusha:20190526213929j:plain
海外では情報教育は初等教育から実施されている国も多くあります。情報技術で成り立っている社会の中で、家庭だけに情報教育を任せておくべきではないという考え方です。

 

また、AIが今以上に普及していく社会において単に情報技術を利用するだけではなく、しくみを知っておくことで、深化していく情報化の流れに対応する人材を育成します。

 

プログラミング教育の目的

f:id:kaihatsusha:20190526214014p:plainコンピューターを積極的に活用する力を養う

タブレットやパソコンの使用方法を覚え、情報取得手段を習得します。

 

おすすめの子供用タブレットはこちらの記事にまとめてあります。

kaihatsusha.hatenablog.com

 

プログラミング思考を育てる

「仮説を立てて試すことを繰り返し、目標達成に近付いていく」論理的思考力を身に付けます。

 

プログラミング教育は何をするのか

f:id:kaihatsusha:20190526214011j:plain

既に記載した通り、プログラミング教育が具体的に何をしていくかはまだ決まっていません。しかし、小さな子供にプログラミング言語を教えて行くことはありません。 タブレットやパソコンの使用方法の学習と、学習キットを使用した簡単なプログラミングを通して、プログラミング思考力を育てることが主となります。

 

おすすめのプログラミング学習教材は

 

プログラミングおもちゃ 教育・知育ロボット embot

 

遊びながらプログラミングを覚えます。ダンボールのため、簡単にハサミやノリで楽しみながら組み立てが出来ます。

 

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー

 

カードで車の通り道を決めるとその通りに動かすことが出来ます。プログラミングの入門に最適です。

 

くもんのロジカルルートパズル

 

パズルの要領でピースを動かし、ボールがゴールに入るようにルートを作っていきます。遊びながらプログラミング思考を育てます。

 

micro:bit はじめてセット

 

子どもたちがプログラミングを学ぶために作られたボードです。PCからプログラミングをし、結果をLEDに表示します。

 

プログラミング学習二足歩行ロボット

 

描画的で簡単なプログラミングとC言語の本格的なプログラミングを行うことができます。本格的にプログラミングを学ぼうと考えているお子様におすすめです。

 

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー DKT39

 

8つのパーツを好きな順番に取りつけでいき、それぞれのパーツに搭載されている機能(動き、音、光)の通りに動きます。3歳から遊ぶことが出来ます。

 

レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス

 

5種類の中から好きなものを組み立てて、タブレットから簡単なプログラムでコントロールします。障害物や色を認識したり、距離を感知することが出来ます。

 

大切なのは親がプログラミング教育を通して何を学んでほしいかを意識する事

f:id:kaihatsusha:20190526214017j:plain

プログラミング教育はITがさらに進んでいく社会では必須になってきます。しかし、小学校に入りたての子供にフローチャートの書き方や言語を覚えてもらうことが重要ではありません。大切なのは将来AIが普及した社会でも対応できる適応力を身につける事です。

子供用タブレット学習の注意点とおすすめタブレット

子供の学習にタブレットを導入する学校や教育施設が増えてきました。確かにアプリ次第でいろいろな勉強に使えそうです。しかし、いざ子供にタブレットを購入しようと思っても、本当に与えてもいいものかと気持ちが揺らいでしまいます。 

 

子供にタブレットを与えてしまっていいのかな?勉強にはなっても、いろいろとデメリットもありそう。

 

このような疑問に答えるべく、子供にタブレットを購入する際の注意点や選び方、おすすめのタブレットを紹介します。

 

 

子供用タブレットとは

f:id:kaihatsusha:20190526220022j:plain

子供用タブレットは大人が使用している一般的なタブレットとは全く異なるものです。学習用ツールが収録されており、購入したその日から勉強ができます。商品によって、文字や簡単な計算などいろいろな科目の学習に使用できるツールが収録されています。

 

タブレットとはいうものの、タブレットの形をしたおもちゃであり、インターネットに接続できない製品も多くあります。

 

小学校、中学校への入学となり、大人用のタブレットスマートフォンを使用するための準備として使用できます。

 

そもそも子供用でなくてもいいのでは…

 

確かに子供用タブレットではなく、一般のタブレットを子供に買い与える方もいます。子供の性格や教育方針に合わせて選択する必要があります。

 

子供にタブレットを与えるメリット・デメリット

メリット

f:id:kaihatsusha:20190526220009j:plain

視覚や聴覚を刺激して楽しく学習ができる

子供の興味を惹くアニメーションや音楽などで、面倒な勉強ではなく、遊びながら学習できるように工夫されています。自らタブレットで学習したいと言ってくれるので、学習を癖をつけることができます。

 

ドリルやノートに書く勉強法とは異なり、短時間でどんどん進める

ドリルやノートを使った勉強では、自ら目を動かし、ページをめくらなくてはなりませんが、タブレットは画面に次々と問題が出てきて、反射的に取り組めます。

 

使い方を覚えると子供一人でも学習できる

操作方法を覚えると子供一人でも学習を進める事ができます。ツールを起動するところまで親が付いていれば、後は画面に任せて子供が一人で学習できます。

 

遊びにも使える

子供用タブレットには学習ツールの他に遊び用のツールも収録されている製品もあります。学習に飽きてきたら気分転換に使用したり、親子で一緒に遊ぶのも良いです。

 

デメリット

f:id:kaihatsusha:20190526220014j:plain
視力の低下、近視

大人でもパソコンやタブレットを長時間見すぎると、目の疲れを感じます。同じ画面を長時間見る続けることで目が乾燥したり、ピントを調節する筋肉が凝り固まります。また、ブルーライトを長時間み続けることが加齢黄斑変性の原因になります。

 

タブレットに依存しすぎる

タブレットに熱中すると、家族とのコミニュケーションの減少に繋がりかねません。会話や表情を見ながらの表現方法を学ぶ機会が減少してしまうことになります。表情から人の気持ちを理解する能力の低下を招きます。

 

親が手放しにしすぎると、子供の人格形成に影響が出る

親が忙しいと、つい子供一人でタブレットを操作させがちになります。親としては一仕事をする短時間でも、子供にとっては親とのコミニュケーションを図る貴重な時間です。長時間子供だけでタブレットを操作させることは控えましょう。

 

タブレット学習の注意点

f:id:kaihatsusha:20190526220018j:plain
・放置しない→常に親が視界が入る場所にいて、声掛けをしたり時折一緒に操作する。子供が小さいうちはできるだけ親と一緒に使用する。

 

・時間を決める→連続使用時間、一日の使用時間に制限を設ける。年齢にもよるが30分を目途に決める

 

・暗い部屋では使わない→暗い部屋では光を取り込もうと瞳孔が開いたまま固定され視力低下に繋がるため、部屋は明るくする

 

・画面に近付け過ぎない→正しい姿勢で操作することで画面と顔の距離を保つ

 

・インターネットに接続するときは有害なサイトを見ることがないようにする→フィルタリング機能の付いた機器を使用する

 

子供用タブレットの選び方


小学館の図鑑 NEO Pad

機能で選ぶ

インターネットに接続する機種の場合はフィルタリング機能は必須です。使用時間の制限機能なども考慮してください。

 

使いやすさで選ぶ

操作性、画面の大きさなど、子供が使いやすいものを選択してください。子供のことを考えられた設計であるかがポイントです。大人の視点では選んではいけません。

 

デザインで選ぶ

子供が継続して学習をしたくなるにはデザインも重要な要素です。子供が好きなキャラクター、好きな色を参考にしてください。凝ったデザインの機種もありますが、シンプルが機種を好む子供もいます。保護カバーを付けるとデザインが変える事ができ、落としても壊れません。

 

年齢に合わせて選ぶ

対象年齢によって学習ツールが異なります。簡単すぎると飽きてしまい、難しすぎるとうまく使えないため注意が必要です。子供の発育に合わせた学習ツールが付属している機種を選択してください。学校のための予習を兼ねて、実年齢より上の対象年齢の機種を選択する方もいます。幅広い対象年齢の機種とピンポイントの機種があります。コスパは幅広い対象年齢の機種の方が良いですが、子供が使いやすい機種であることが重要です。

 

おすすめ子供用タブレット

アンパンマン カラーキッズタブレット

対象年齢 :18月以上

本体サイズ :幅29cm×高さ23cm×奥行3cm対象年齢 :18月以上

 

「ひらがな、カタカナ、英語、数字と仲間たち、音楽、世界の国旗、あいさつ」の学習が可能です。

カラー液晶画面にアンパンマンや仲間たちが表示されて、小さなお子様にも楽しく学習することができます。

 

アンパンマン カラーパッドプラス

対象年齢 :18月以上
本体サイズ約180㎜×約150㎜×約21㎜

 

「あいうえお、カタカナ、すうじ、えいご」の学習が可能です。

アンパンマンと一緒に学ぶことが出来、子供が簡単に操作することが可能です。

 

ドラえもんひらめきパッド

対象年齢 :3才以上
本体サイズ: W約185mm×H約150mm

 

「さんすう、こくご、ゲーム、えいご、おんがく/ずこう、せかい/れきし、せいかつ」の学習が可能です。

直感的な操作が可能です。3歳から7歳まで幅広い年齢で使用できます。

 

ディズニー ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱい ドリームトイパッド

対象年齢 :1.5歳~6歳ごろ

W178×H135×D19(mm)

109のアプリが搭載されており、学習科目は豊富です。

 

小学館の図鑑 NEO Pad

対象年齢:2才以上

「図鑑NEO」の「動物」、「恐竜」、「魚」、「昆虫」から500種の生き物を収録

カメラと100のアプリで遊んで学べます。

 

YUNTAB(JP)7 インチ 子供用タブレット

本体サイズ: 12.1 x 1 cm

大人用タブレットに近い製品です。Android4.4に対応しており、タブレットの入門に最適です。

 

子供でも使いやすい大人用タブレット

Dragon Touch Y88X PLUS

Android8.1対応です。KIDOZに対応し、適切なコンテンツのフィルタリングをかける事ができます。

 

Apple iPad (Wi-Fi, 32GB)

タッチパネル、本体の質感など使いやすさは群を抜いています。学習用アプリは自分でインストールする必要はありますが、用とは幅広いです。

 

子供が学習しやすいタブレットを選ぼう

f:id:kaihatsusha:20190526220004j:plain
子供用タブレットは子供が興味を持ってくれるか、子供のことを考えた設計であるかが大切です。大人用タブレットは、iPadは教育施設でも導入されており使いやすさではおすすめですが、価格や使用頻度を考えるとオーバースペックになり兼ねません。

 

使い方には注意が必要です。ルールを守って使用すれば、効率的な学習効果が期待です。



生涯学習ランキング
にほんブログ村 教育ブログ 情報科教育へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ
//目次の表示非表示を切り替える